一般婦人科

女性の体は、ホルモンバランスによって心身の状態が常に変化しています。
これに伴い、月経や妊娠、更年期などの症状が起こりやすくなるため、体の不調や気分の変調をきたすことも少なくありません。
一般婦人科では、女性の心身に生じた疾患などを総合的に診察し、必要な治療を行ないます。
心身の変調のベースにはホルモンバランスなどが作用していることも多いので、これらの検査も行いながら、症状の改善を目指していきます。

具体的には、生理の悩み、性感染症、更年期障害をはじめとして、子宮内膜症、子宮筋腫、不正出血、下腹部痛、おりもの異常、肩こり、貧血など幅広い疾患の治療を行います。
なお、当院での診察の結果、さらに高度な医療や入院が必要と判断されたときは、当院と連携している高度医療機関をご紹介し、連携して治療を進めてまいります。

婦人科領域の「かかりつけ医」です

体調が悪いときに多くの女性が最初に受診する一般婦人科は、適切な医療を受けるための総合窓口としての役割も担っています。
この地域にお住まい、お勤めの女性にとって頼りになる「かかりつけ医」として、患者様とのコミュニケーションを大切にしながら、丁寧な初期診療をいたします。

このような方は当院をご受診ください

  • 月経の周期や期間、出血量が安定しない
  • 月経が近づくとイライラや不安感、乳房痛、頭痛などが出現する
  • 月経期間中の下腹部痛、腰痛がひどい
  • 月経が突然なくなった
  • 周期的な月経以外に不規則な出血がある
  • おりものの色やにおいが通常と異なる
  • 膣や外陰部が腫れている
  • 膣や外陰部にしこりがある
  • 腹痛や排便痛がある
  • 下腹部に痛みや違和感がある
  • 尿が漏れる
  • 排尿時に痛みがある
  • 頻尿がある
  • 残尿感がある
など

一般婦人科で扱う主な症状・疾患・相談

生理不順、月経困難症、月経前症候群、月経移動、避妊相談、不正出血、性感染症(クラミジア感染症、淋菌感染症、梅毒感染症、トリコモナス感染症、尖圭コンジローマ 等)、思春期相談、更年期障害、不妊相談、婦人科がん検診(子宮頚がん、子宮体がん、卵巣がん)、子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症、卵巣腫瘍、骨盤子宮脱 など